忍者ブログ
地球上にあふれる幸せと恵みを、ちょこちょこと発掘するためのダウジング的ツール☆
[17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうじき最終日だということで、
遅ればせながら
北海道立近代美術館で開催されている
「空海マンダラ~弘法大師と高野山~」展に行ってまいりました。

こういうイベントのときに
非常に有難いのが、
マスコミ関係の会社に努めている旧友の存在です。

彼女がチケットを回してくれるおかげで
行けている催し物のなんと多いことか・・・

「たまには自分で金払って行け!」と
我ながら思わないでもないんですが(汗)
いつも本当にありがたく受け取らせていただいております

今回も心の中でその友人に手を合わせつつ(笑)
平日の午前中なら少しは見やすいだろうと思って
配偶者と二人で美術館に入場すると・・・



・・・すでに入り口から溢れんばかりの人だかりです!!!



ええ~、すごい混んでるよ~~~
まあゴッホ展やピカソ展のときよりはましかもしれないけどさ~~~

なんかもう
展示物を見に来たんだか
人の頭を見に来たんだか分からない状態でしたが、
混んでいる入り口周辺をすっ飛ばして
先に奥のほうから見ていくことにしました。



前半はどうやら「弘法大師空海の生涯」というコーナーだったようで
主に空海の人物像や
彼に由来する巻物などを紹介していたようです。

後半のスペースは
日本を代表する聖山霊場・高野山から運んできた(!)
国宝や重要文化財に指定されている仏像や曼荼羅などを
一挙に公開していました。



圧巻とはまさにこのことを言うのでしょうか・・・



居並んだ仏像の発する、個々のキョーレツな存在感に圧倒されてしまいました!

てか、これをどうやって高野山からここまで運んできたんだろう???
運搬中にもしちょっとした事故でもあって
これらの作品に万が一のことがあったら、
美術館絶対破産しちゃうよなー(汗)・・・とか
俗っぽいことを真剣に考える私(笑)


紹介されている仏教美術はどれも素晴らしいものでしたが、
とりわけ私の目を引いたのが
コーナーの中ほどにおわしていた
大日如来の坐像です。

実は私は九星でいうところの
五黄土星という星の生まれに当たります。
五黄の護り本尊は大日如来ということで、
かねてからこちらのホトケサマには親愛の情を寄せておりました。

その場に留まって
しばらくじ~~~~っと観察させていただきますと、
本当に仏像には魂が入っているんだなというのが実感されてきます。

大日如来とは宇宙の真理そのものを顕している仏だそうです。
宇宙の真理とは、当然
「目には見えないもの」「形には出来ないもの」だろうと思われるのですが、
それをあえて人の手によって表現する・という大作業に
挑んだ先人がいらっしゃったわけですね・・・。

「宇宙の真理を形にしてごらん
なんて言われても、普通の人にはまず出来ないと思います。
いや本当は出来るのかもしれませんが、
宇宙・という広大でとらえどころのないものの上に
さらに真理・という深遠な言葉が乗っかってくるともうダメですねー

理性がその要求を放棄してしまいます。



けれどこれらの仏像を彫った方たちは
そのえもいわれぬ圧迫感に打ち勝って
これらの作品を仕上げたわけなんですね!!!



うう、スゴすぎる~~~~(大汗)!!!



そんなことを考えながら大日如来を見つめていますと、
同じようにじーっとその像を見つめている人がいるのに気がつきました。

周りの人たちはあまり一つところに立ち止まっていないというか、
人の流れに押されるかのように
ちょっと見てす~っと行ってしまうようでしたが。

自分とその人だけはしばらくの間
大日如来の前から動いていませんでした。


と、その人が振り返りました。



・・・なんと
mixiでもいつもお世話になっている
マイミクのシンフォニアまなみさんでした・・・(大爆笑)



思わず厳粛な空気漂う会場で
声を上げて笑ってしまいました(汗)

最近はどこで誰と鉢合わせしてもまったくおかしくないのですが(笑)
さすがにこれはキョーレツでした~~~!!!

二人で同じものを何分間もじ~~~っと見ていたのかと思うと・・・!!!

まなみさん、今度またゆっくりお茶しましょうね!





PR
この記事にコメントする
name
subject
color
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
金色に輝く~☆
私はあの時、金色に輝く大日如来像と対面して、お話ししていたの(勝手に思い込んでる!)大日如来像の中心と私の中心を合わせて・・・呼吸を整え・・・ふ~う・・・初めまして~、ブツブツ・・・。と、しばらく見つめていまして、満足して後ろを振り向いたら「!!!」「きゃ~♪」ハピグレさんが!!! は~嬉しいサプライズ! ちょうどその日の朝にハピグレさんのことを考えていたのです。(mixi&ブログ見てたので♪)こういうの楽しいですねえ。ちなみに私は友人と行ってたのですが、ハピグレさんと同じ名前です(漢字も)そして、ハピグレさんと「またね~♪今度お茶しましょ~♪」と別れた後に、また知り合いにバッタリ!その方は美術館で働いていました! 「空海マンダラ~弘法大師と高野山~」もとても見ごたえがありましたし、ハッピーなサプライズもあり楽しい美術鑑賞でした☆
シンフォニアまなみ URL 2007/06/01(Fri)22:43:12 edit
無題
空海はかな~り多彩な方と認識しておりマス。
尊敬してる方の一人ですが、その展示会があるとは情報不足でした~。。。
寺社巡り、仏像とかも結構好きですね。
一体として同じ表情がないし、アルカイックスマイル等にも癒されマスね~♪
マス 2007/06/02(Sat)02:04:18 edit
シンフォニアまなみさんへ☆
私も大日如来とお話している気分になってましたよ(笑)!!

じゃ、間接的には三人で会話していたことになるのかな~(爆笑)!!

積もる話もあるので、近々シンフォニアの方に遊びに行こうかと思っています^^食事をご一緒するのもいいですね♪
また連絡します~☆
ハピグレ 2007/06/02(Sat)10:41:15 edit
マスさんへ☆
マスさんのおっしゃるとおり、実に多才な方だったようです。空海の生涯や実績については入場口付近のコーナーだったのであまりまじまじと見られませんでしたが(なにしろ人だかりが凄くて・汗)とても人間離れしていたお方だったようです。

この展示は明日で最終日ですね!
土・日はなおのこと混んでいると思いますが、高野山の奥の間からはるばる北海道にやってきた仏様達の姿を間近に見られるチャンスです♪

もし時間があったら、おススメのイベントですよ☆
ハピグレ 2007/06/02(Sat)10:50:11 edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 ouytenio]
[01/30 mlkjhgf]
[08/29 ハピグレ]
[08/29 ハピグレ]
[08/29 もいもい]
最新TB
プロフィール
HN:
ハピグレ
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1968/06/27
職業:
地球人
趣味:
散歩・旅行・読書・音楽鑑賞
自己紹介:
幼少時より、ひとつところに長く居座ることが苦手な性格のため「天然スナフキン」の異名をとる。
迷子センター保護記録は一年間で最多7回。
安住の地を求める心が完全に欠如している、生まれながらのさすらい人間。
ニックネームの「ハピグレ」の由来は、本名を英訳すると「ハッピーグレイス」となるため。
・・・え?ひねりが足りないですか???
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.