忍者ブログ
地球上にあふれる幸せと恵みを、ちょこちょこと発掘するためのダウジング的ツール☆
[13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、アトランティスの記事を書いたら
続々とシンクロ現象が起こり始めました

毎日毎日、これでもかというほどアトランティアンな出来事に遭遇します。
いったい今までこれらの情報はどこに眠っていたんだろうと思うほどです・・・
だって、本当にたった一週間ほど前までは
アトランティスのアの字にも触れない生活をしていたのに

きっと自分の内面が
これらの情報を受け入れる準備を整えたということなのでしょうね

一方で、ここ数週間
自分のバイオリズムが激しく上下し、
全く安定しない日々を送ってきました。

特に困ったのが
自分の配偶者に対するジャッジの顕在化です。


「彼のこの面が気に食わない」「彼のあの面が気に食わない」「何もかも気に食わない」・・・・・


もともと気に食わない部分だったのですが、
今までは「ぐっと我慢する」「見なかったことにする」といった対策方法で
なんとか配偶者と一緒に生活をしてきました。

しかし今年に入ってから、
「隠れていたものを表にさらけ出す」という2007年のエネルギーの効果で
今までのような逃避行動の一切が
許されない状況になってきました。

皆さんの中にも、
きっと私と同じ体験をしている人がいらっしゃることと思います。
今まで普通に、なんともなく暮らしてきたのに
2007年に入ってからというもの、
これまでの自分のやり方がいきなり通用しなくなるというパターンです。

惰性でこなしてきたものや
蓋をしてきた「臭いもの」に
情け容赦なく向き合わねばいけない時期なのです。
これは本当に精神的には苦痛を伴い(楽なことならば、とうの昔に克服できているはずですから・笑)
激しい葛藤を生じさせますが、
もうこれ以上先延ばしには出来ないのだ・
これを解決しないうちには先のマス目に進むことは出来ないのだと
腹をくくることによって、
問題と対峙する勇気が湧いてくると思います。

これはもちろん、「いま」なされなければならないことです。

明日でも、一週間後でも、一ヵ月後でも一年後でもダメ

「いま」向き合うということに意味があるのですね。
本当にもう先延ばしという手は使えないのです・・・非常に残念ですが。


この葛藤の時期を乗り切るために、
カナダの著名なスピリチュアル・ワーカーである
リズ・ブルボー女史のメッセージが何らかの助けになると思います。
下記に抜粋しておきますので、
自分に必要だと直感で感じた方はぜひ読んでみてください




(夫婦はお互いを映し出す鏡である、とブルボー氏の節に
そのようには到底思えない、という人の意見に対して述べられた言葉)



「よく反対の者同士は惹かれあう・といいますが、これはなかなか説明するのが難しいのです。
どうして違う人間に惹かれるのかというと、
それは人間の魂が常に進化を目指している、という点から説明できると思います。

鏡が私達の姿を映し出すように、配偶者も私達の姿を映し出してくれます。
鏡には、私達が持っていないものは映し出されませんが
配偶者に関してもそれはまったく同じことなのです。
私達は、自分の中に無いものを相手の中に見ることは出来ません。

次の質問を自分にしてみると良いでしょう。
『この人の振る舞いのどの点が、私をいやな気分にさせるのだろうか?』
この質問に対する答えが、あなたの内面を映し出すことになるのです。

例を挙げてみましょう。
あなたが外出するとします。あなたは配偶者も一緒に来ることを望みますが
彼は決して外出しようとはしません。
このときあなたが配偶者の振る舞いにいやな気分を感じたら、
彼の振る舞いのどの点が自分を不快にさせるか質問してみるのです。
もし
『私が頭に来るのは、彼が私を喜ばせてくれないことです。
私が彼にとって大切な存在であるということを証明してくれないからです』
というのが答えだとしたら、
それこそがあなた自身の姿を映し出している答えなのです。

それが分かったら、今度はあなたが自分自身、そして配偶者を
どのくらい喜ばせようとしているかを考えなくてはなりません。
あなたは自分や相手をきちんと喜ばせようとしていますか?
・・・この質問によって、あなたは自分の新しい面を発見できるでしょう。

その次が最も重要なことです。
つまり、あなたは自分自身や他人を喜ばすことがうまくできないという事実を
受け入れていなかった・・・ということを理解するのです。
これまでは、そんな自分を批判し、裁いていたのではありませんか?
そんな自分の姿を嫌っていたのではありませんか?

あなたがこの地上に下りてきたのは
自分のあらゆる面を受け入れて愛するためなのです。
ですからあなたは
『喜ばせることの下手な自分の一部』を許してあげることが必要なのです。
自分の中にあるその一部に対して、慈しみの思いを向けてあげてください。
そして、喜ばせることの出来ない部分の奥に
潜んでいるものに気がついてあげて欲しいのです。

どんな恐れがそこには隠されているのでしょうか・・・?

あなたがその恐れを認め、受け入れてあげられれば
他者の中にある同じ恐れもまた、受け入れられるようになります」




「あなたが過去に学んできたことをいくら使っても
 現在あなたが遭遇している問題を解決することは出来ません。

 なぜなら現在の問題を生んでいるのは
 その『あなたの過去』だからです。

 あなたは成長して
 進化したいのではありませんか?

 だとしたら
 新しい経験をしなければなりません」




(「からだの声を聞きなさい・Q&A~大切な人との関係編~」より
PR
この記事にコメントする
name
subject
color
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
同じく参加しているコミュでも言われているように今は、別れ、始まりの時のようですね!今一緒にいるのであれば魂の学びをいただける方なのではないでしょうか!?きっとモノ、コト全てが・・・
神様は人間に乗り越えられない苦労は何一つ与えてなく、自分に起こる現象全て乗り越える事が出来るそうです。
しかし、縁が深いほどそれは大変だと思います。私は独身で今も両親と一緒に暮らしておりますが、まぁ、大変!!私にとってはとても感謝しありがたい両親ではありますが、一緒に居ることで魂が磨かれているのかなぁ!?と思う一番の難関す。。。
側にいる人ほど、自分にとって厳しい大変な存在なのでしょうね。
vivi 2007/05/23(Wed)07:27:20 edit
viviさんへ☆
古い関係性の終わり・完結、そして新しい展開へのスタートのときなのでしょうね^^!
相手が配偶者であれ親兄弟であれ、一つ屋根の下に暮らすというのはまさに「魂の修行」に他ならないと思います。
何しろ相手は容赦なく、自分の内面に潜んでいる陰の部分を表面化してくれますしね(笑)

夫婦の場合ですと、「まったく共通点がない」と思っている二人ほど実は非常に似ているのだとブルボー女史は指摘しています。
どちらか片方がおおっぴらに表現していることを、もう片方は心の中でひっそり行っているそうです。そしておおっぴらな相手の表現方法を見て「なんて大人気ないんだろう」と批判しているのだとか・・・。実は、心の奥深くで相手と同じことをこっそり自分も行っていることに気がついていないのです。

言われてみれば全くその通りかもしれません^^;
相手の言動に自分の姿を見出し、批判無しで受け入れたとき、自分を裁く必要性も無くなるようです。

「地球上で行われているすべての表現方法に自分の姿を見る」
ナチュラルにそれが出来る人間になりた~いです^^♪♪♪
ハピグレ 2007/05/23(Wed)09:40:55 edit
無題
事実を直視し、『喜ばせることの下手な自分の一部』を許してあげることが必要
という言葉で、また新たなスタートが切れそうな気がしマス!
最近は自分と向き合う機会が多いですが、イロイロな考え方が出来れば、もう少し幅の広い人生を送れそうな気がしてきました^^
マス 2007/05/25(Fri)04:04:19 edit
無題
自分がネガだと思う部分も、それに向き合い許し、癒してあげることが必要だそうですね!!
私は制圧していたということが
あめりあさんの頭脳ワークで気付かせていただきました。
ホント、自分の腹に入るまでは時間のかかる事も多いような気がしました。
頭でしっていても腑に落ちるまでは。。。
vivi 2007/05/26(Sat)22:22:33 edit
マスさんへ☆
私にも「喜ばせることの下手な自分」がいるので、
この一文には本当に共感します^^☆

色んな考え方を模索することで、自分の枠も広がりますし、他人への許容度も増していくと思います。
そうなると、もっときっと肩の力を抜いて生きられるんでしょうね^^♪

人間関係って奥が深いなあ~!
ハピグレ 2007/05/26(Sat)23:53:41 edit
viviさんへ☆
「頭で知っている」ことと「心からそうだと思う」ことの間には、
天地ほどの開きがありますもんね^^;

「頭だけで知っている」ことの、なんと多いことか・・・・。
やっぱり生きていくことの喜びは、「頭で知っていたことを自分のハートで再確認する」ことと切り離せない関係なのかもしれません。

「ああ、これか、この感情なんだ」・・・じんわりとそんなふうに思うとき、やっぱりじんわりと幸せな気分になれますよね^^♪

ただの知識を生きた体験に変える。
やっぱり人間って面白いですね☆
ハピグレ 2007/05/27(Sun)00:01:04 edit
2007年のエネルギー
「これをやりとげないと、私に春は来ない!」と確かに私が言ったのは一ヶ月前のことです。
確かにこの件は、私にとって一世一代の修羅場だったと思っているのですが、ひと月経って、はたして本当に春が来たかどうかは謎です。(笑)
asuka URL 2007/05/28(Mon)00:28:50 edit
asukaさんへ☆
この世界で厄介だなと思うのは
「短絡的な思考で考えた春」と
「長い目で考えたときの春」が
なかなか一致しないことですね(笑)!

自分では春を捕まえたと思う・・・
でもやがて「これが本当に春なのか?」と疑問に思う・・・
自分では冬を捕まえてしまったと思う・・・
でもやがて「実は春を捕まえていたんだ」ということに気づく・・・

いつだって気づきにはタイムラグがありますね。

それが三次元という世界だから仕方が無いのかもしれませんが。

でも、自分が捕まえたものはいつも
自分にとっては大切な学びの瞬間ですよね^^☆
たとえ、他の誰からも理解されなくても・・・。

次回お会いしたときにでも、ぜひasukaさんの「気づき」を教えていただけたら嬉しいです♪
ハピグレ 2007/05/28(Mon)09:41:32 edit
いえ〜たいしたことは。
人生、いいときもあれば悪いときもありますよね。
しかし、私ってどうも短期的な考え方しかできないんです。
もっと長い目で考えてごらん、と言ってくれる方もいますが、どうもピンとこないのですよ。
それで、いつだって行き当たりばったりです。
やけくそで、「これが運命なのさ」なんて言ったりしていますが、内心不安だったりして・・・。

「気づき」なんて大したことはないのですが、やっぱり気力がある程度充実していないと勘が働きませんね。
過去の実績に鑑みるよりも、「勘」の方が正しいと確信しているのに、これが使えなくなると、役にも立たない過去の「傾向と対策」にあけくれたところで、滅入るばかりです。
ああ〜、ハピグレさんの記事にかかれているとおりですね!

次回、またじっくりとおしゃべりしたいものです。
asuka URL 2007/05/28(Mon)20:21:23 edit
asukaさんへ☆
「行き当たりばったりの人生」
それはそれで、とても楽しそうな気がしますよね^^♪

短絡的な思考しか出来ないのではなくて、あえてそうしているのかもしれませんね!
だって計算尽くめの人生なんて、案外つまらないものかもしれませんし・・・。

お膳立てされていると興ざめする人もいますよ^^実は私もそうだったり~~~(笑)

勘を使いこなす方法としては、一にも二にも
「平静状態時の自分を信じる」
これに尽きると思います。
あくまでも「平静状態時」です(笑)心がざわついていたり浮き足立っていたり、腰の据わっていないとき勘はほぼ外れる気がしますね・・・。

ですから、なにがそんなに自分の心をざわめかせているのかを探ることが大事なのだと思います。嫌な作業かも知れないけれど・・・

・・・どんな人でも、やはり誰よりも自分自身のことを把握するのが一番難しいのだと思いますよ☆
ハピグレ 2007/05/28(Mon)21:03:40 edit
平静状態ですか
コメント入力の操作を誤ってしまって同じ文章を連投してしまったので、改めてお返事にかえさせてもらいます。


平静状態時って、近年ほぼナシな気がするんですよ。
カメラを手にして以来、以前の項目でハピグレさんがおっしゃったとおりの、「ワクワク、ドキドキ」で落ち着きのない心境が続いています。
いつも気分がざわめいています。
一体なんなんでしょうね!!
asuka URL 2007/05/29(Tue)01:01:11 edit
asukaさんへ☆
それは何気に素晴らしいことですよ^^~!!

わくわく・どきどきしていることと、浮き足立っていることは違いますしね☆
平静時の勘というのは、どちらかといえば公的というかマクロな視点に立つときに役立つカンジがしますね。
ワクワクしているときの勘、こちらはむしろミクロですが、根底にあるものが幸福感である以上は必ず全体の為になっていると思いますよ^^!

私的であっても、その選択が誰にとっても不調和を生まない時には、勘は通る気がします。
勘が通らないときは、逆の現象が起きる可能性があるのかもしれませんし。

人それぞれだと思いますが、私は「舞い上がってないときの(地に足がついている状態の)自分」でいる時が、もっとも勘が冴えますね~^^☆!

ハピグレ 2007/05/29(Tue)08:56:16 edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 ouytenio]
[01/30 mlkjhgf]
[08/29 ハピグレ]
[08/29 ハピグレ]
[08/29 もいもい]
最新TB
プロフィール
HN:
ハピグレ
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1968/06/27
職業:
地球人
趣味:
散歩・旅行・読書・音楽鑑賞
自己紹介:
幼少時より、ひとつところに長く居座ることが苦手な性格のため「天然スナフキン」の異名をとる。
迷子センター保護記録は一年間で最多7回。
安住の地を求める心が完全に欠如している、生まれながらのさすらい人間。
ニックネームの「ハピグレ」の由来は、本名を英訳すると「ハッピーグレイス」となるため。
・・・え?ひねりが足りないですか???
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.